開催日時 | 令和5年12月8日(金)14:00~16:00 |
---|---|
場所 | 結城商工会議所ホール |
内容
2024年1月1日からは電子帳簿保存法への対応が求められます。義務化されてから2年という経過措置がありましたが、何をすればいいのか分からない事業者の方も多いのではないでしょうか。
特に電子取引に当たる部分の正しい理解と、その対応についていまから社内で決めておく必要があります。本セミナーは、電子帳簿保存法についての簡単な概要と、実際に事業者が取り組むべき電子取引について詳しく解説いたします。
併せて、10月1日から始まったインボイス制度対策についても、確定申告に向け、特に注意しておくべき部分に絞って少しお話いたしますので、対応がまだの事業者さまはぜひご参加ください。
開催日時・会場
令和5年12月8日(金) 14:00~16:00
講師
税理士法人プレアス代表 税理士 岡本 啓司 氏
<講師プロフィール>
平成24年3月に新潟大学を卒業。平成24年4月に税理士法人山田&パートナーズに入社。勤務した約11年間にわたり、相続・事業承継などの資産承継業務、組織再編コンサルティングを多数提供。令和5年1月より岡本啓司税理士事務所を開設し、資産承継業務を中心に個人・法人向けのコンサルティング業務を幅広く取り扱う。
講座内容
1.電子帳簿保存法の概要
2.電子取引とは
3.小さな会社が注意すべきポイント
4.注意すべき インボイス制度実務
・発行事業者登録が済んだ後に、準備しておくこと。
・特に注意すべき10月1日から行う実務。
受講料・定員・申込
受講料無料・定員20名(先着順)
セミナー受講申込書をFAX(FAX送付先:0296-33-0304)にてご提出いただくか、下記申込フォームよりお申し込みください。
受講申し込みフォーム
お問い合わせ
結城商工会議所中小企業相談所
☎0296-33-3118